2011年8月 上海旅行写真日記
ようやくブログ再開。今月行ってきた上海旅行の写真日記は別ページにとぶけどこちら。まだ写真を整理しきれておらず、8日間の旅程のうち現時点では到着当日、二日目の上海歴史散策、三日目の紹興まで。つまんない写真ばかりだけど、残りはまた時間のあるときにアップする予定。
| 固定リンク
「旅行・町歩き」カテゴリの記事
- 麻豆を歩く、台湾史が見えてくる(2014.10.14)
- 一青妙『わたしの台南──「ほんとうの台湾」に出会う旅』(2014.09.17)
- 2013年8月12日 台湾・高雄を歩く(2013.08.26)
- 2013年8月10日 台北・胡適紀念館、殷海光故居など(2013.08.23)
- 2013年8月11日 台湾・嘉義を歩く(2013.08.21)
「中国」カテゴリの記事
- 【七日間ブックカバー・チャレンジ:七日目】 中薗英助『夜よ シンバルをうち鳴らせ』(2020.05.28)
- 王明珂《華夏邊緣:歷史記憶與族群認同》(2016.03.20)
- 野嶋剛『ラスト・バタリオン──蒋介石と日本軍人たち』(2014.06.02)
- 楊海英『植民地としてのモンゴル──中国の官制ナショナリズムと革命思想』(2013.07.05)
- 広中一成『ニセチャイナ──中国傀儡政権 満洲・蒙疆・冀東・臨時・維新・南京』(2013.07.03)
コメント
はじめまして。
上海に関する本、イロイロ読んでいますね。
検索していましたら・・
「上海について適当に12冊」
にぶち当たりました。
12冊のうち、ほとんど、私も読んでいます。
最初に、読んだのが「上海路上探検」です。
上海に住み始めてスグ読んだのがこの本。
98年ごろだったか・・・
この作者の渡辺さんには上海でお会いしたことあるんです。
上海の魅力を引き出してくれたのが「上海ー疾走する近代都市」でしたね。
ココに出てきます「パンダ・マンホール」は3年前に残念ながら姿を消しました。
「上海 時空往来」も楽しく読みました。
ココには私が撮った写真が使われていました。
雪の外灘の写真です。
上海旅行は2011年8月が初めてだったんでしょうか。
今年の上海は、例年から比べますと涼しくてね・・・
旅行には、きつくはなかったでしょう。
写真日記も拝見させていただきました。
アッチャコッチャ行かれたんですね。
でも、行った所は、どこも、一般受けするところではないですが、
私には興味深いところばかり。
投稿: 井上@打浦橋@上海 | 2011年9月26日 (月) 15時45分
井上さま
コメントをありがとうございました。
(打浦橋というと、田子坊のお近くでしょうか。良い所にお住まいですね)
上海は今年が初めてでした。限られた時間内でも上海をできるだけ見てきたかったので、チェックポイントを探すべく上海関連書を色々読み漁った次第です。特に役立ったのは木ノ内誠『上海歴史ガイドマップ』。「一般受け」しないところは、ほとんどこれが情報源です。
サイトを拝見しましたが、本当に隅から隅まで上海を探索されているのですね。古い街並みがだいぶ変わってしまったという話を聞きますが、これからはなおさら激変することでしょう。私もまた機会を見つけて上海歩きに行きたいものです。
投稿: トゥルバドゥール | 2011年9月26日 (月) 17時35分