NHKスペシャル「灼熱アジア 第1回 タイ “脱日入亜”日本企業の試練」
NHKスペシャル「灼熱アジア 第1回 タイ “脱日入亜”日本企業の試練」
・中国、インドなどとFTAを結んだASEAN。とりわけタイは関税がないという条件ばかりでなく、人件費に比して高度な製造技術や品質という利点。ものづくりの優位性を奪われかねない日本の中小企業もタイへ進出。
・大田区の中小企業が集まって進出したオオタ・テクノパーク。その中の一企業・南武の事例。国境を越えたジャスト・イン・タイム→激しい顧客獲得競争の中、納期を気にしながら綱渡りの工場操業。
・タイ企業サミットに買収された群馬県の金型工場・オギワラの事例。自前の技術開発では時間がかかるので、日本人技術者をタイの工場へ呼び、技術指導。日本人技術者はあらかじめシミュレーションをするが、タイ人技術者は試行錯誤で進めるという職場文化の相違→組織改革に時間がかかる。日本人技術者は技術は目で見て盗めという考え方だが、タイ人技術者からはマニュアル的に教えて欲しいという要望。他方で、日本の工場ではリストラが進む。
| 固定リンク
「ノンフィクション・ドキュメンタリー」カテゴリの記事
- 武田徹『日本ノンフィクション史──ルポルタージュからアカデミック・ジャーナリズムまで』(2019.02.04)
- 髙橋大輔『漂流の島──江戸時代の鳥島漂流民たちを追う』(2019.02.02)
- チャイナ・ミエヴィル『オクトーバー──物語ロシア革命』(2018.02.20)
- 稲葉佳子・青池憲司『台湾人の歌舞伎町──新宿、もうひとつの戦後史』(2018.02.13)
- 佐古忠彦『「米軍が恐れた不屈の男」──瀬長亀次郎の生涯』(2018.02.14)
「経済・経営」カテゴリの記事
- 林凌『〈消費者〉の誕生──近代日本における消費者主権の系譜と新自由主義』(2024.07.26)
- ジェームズ・ファーガソン『反政治機械──レソトにおける「開発」・脱政治化・官僚支配』(2021.09.15)
- 佐伯啓思『経済成長主義への訣別』(2018.02.10)
- ドラッカーの一つの読み方(2012.08.01)
- 松島大輔『空洞化のウソ──日本企業の「現地化」戦略』、戸堂康之『日本経済の底力──臥龍が目覚めるとき』、他(2012.07.26)
「東南アジア」カテゴリの記事
- 【映画】「夕霧花園」(2019.12.24)
- 寺見元恵『フィリピンの独立と日本──リカルテ将軍とラウレル大統領』(2014.12.17)
- 岩崎育夫『物語シンガポールの歴史──エリート開発主義国家の200年』、田村慶子『多民族国家シンガポールの政治と言語──「消滅」した南洋大学の25年』他(2013.06.02)
- 佐藤孝一『「中国脅威論」とASEAN諸国──安全保障・経済をめぐる会議外交の展開』(2013.05.14)
- 永井均『フィリピンBC級戦犯裁判』(2013.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント