「百年恋歌」
「百年恋歌」
二人の男女、三つの時代──男役に張震(チャン・チェン)、女役に舒淇(スー・チー)を配し、オムニバス形式で時代それぞれの愛し合う男女の姿を描く。
第一話、恋愛の夢。1966年、台湾南部の港町・高雄。知人を訪ねてきた青年がビリヤード場で働く女と出会う。これから兵役に就くのだが手紙を書く、と彼は言い残して立ち去った。その後、休暇で高雄を再訪した彼は、すでに彼女が別の職場に移ってしまったことを知る。後を追うものの、タッチの差で重なるすれ違い、なかなか会えないもどかしさ──。
第二話、自由の夢。1911年、台北、当時の繁華街・大稲埕。富裕な知識人青年と酒楼の妓女。辮髪を結った青年が、戊戌の政変で日本に亡命した革命家・梁啓超に心酔して封建制度批判を語る姿に、当時の社会的雰囲気がうかがわれる。彼は優しい。しかし、女の気持ちを知ってか、知らでか…。辛亥革命の一報に接するやいなや、彼は上海に渡った。女の残された酒楼ではいつも通りに灯がともる。
第三話、青春の夢。2005年、現代の台北。写真家の男と歌手の女とが激しく愛し合う姿。しかし、男には別に恋人がおり、女にも同性愛的な関係で同棲する女がいる。二人に足かせとしてかかる愛情の束縛。高速道路をバイクで疾走する二人の表情には悲痛なかげりが見える。
ストーリーがどうこういうよりも、侯孝賢の静かにウェットな映像にはしみじみ感じ入る。特に第一話にはノスタルジックにあわい感傷があって私は好きだな。
【データ】
原題:最好的時光 英題:Three Times
監督:侯孝賢(ホウ・シャオシエン)
脚本:朱天文(ジュー・ティエンウェン)
出演:張震(チャン・チェン)、舒淇(スー・チー)、他
2005年/台湾/131分
| 固定リンク
「映画」カテゴリの記事
- 【映画】「新解釈・三国志」(2020.12.16)
- 【映画】「夕霧花園」(2019.12.24)
- 【映画】「ナチス第三の男」(2019.01.31)
- 【映画】「リバーズ・エッジ」(2018.02.20)
- 【映画】「花咲くころ」(2018.02.15)
「台湾」カテゴリの記事
- 稲葉佳子・青池憲司『台湾人の歌舞伎町──新宿、もうひとつの戦後史』(2018.02.13)
- 【映画】「灣生畫家 立石鐵臣」(2016.05.09)
- 【映画】「我們的那時此刻」(2016.03.23)
- ドキュメンタリー「The MOULIN 日曜日式散歩者」(2015.08.22)
- 港千尋『革命のつくり方 台湾ひまわり運動──対抗運動の創造性』(2014.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント